こちらは日照りつづきです
暑い夏、もう、半分過ぎてしまいましたね。
ほとんどちゃんとした雨が降っていません。そういう時に元気なのがこのひまわり
2015年のミラノ万博の時に、展示されていた背の低いひまわりがとてもきれいだったので
種をもらったのを毎年咲かせています。
水道代がとても高いので、庭の水やりをケチったらシャベルが入らないぐらいかちかちになってしまいました。
キュウリも日照りで苦しんでました。
今はちゃんと水やりしていますが、まだまだです。
日本は水害が大変ですね。
一日も早く、みなさまの日常が戻りますようにお祈りしています。
日本に里帰りを予定されていた方は直行便が飛んでいないので延期、
私も年末に予定していたけれど、きっと無理ですね。
こんなことになるなんて、考えてもいなかったのんきな私。
日照りで巧くいった物の一つがラッキョウ
これはきれいにするのが大変
全部塩漬けにして保存、その都度味を変えられるのが良いですね。
どーんと3kgぐらいありました。
試しにジップロック状の物に入れてみました。
今のところ場所をとらないしばっちりです。
お久しぶりです。
ほとんどコンピューターを開かなくなったので、
ほんと、お久しぶりです。
なんだかんだと大変なイタリアですが、
流石レイ子様。
自分のペースを崩さずに、らっきょうまで塩漬けにして
本当にえらい!
ヒマワリも綺麗ですが、このミラノ万博、2015年って@p@!
もうあれから5年も過ぎたのですね。
ついつい、この間==!と思う事が、本当に昔。
時の過ぎて行くのが、年々、なぜ速い!
お元気そうで一安心です。
投稿: BB | 2020年7月30日 (木曜日) 10:42
>BBさん



こちらこそ、ご無沙汰しております。
お元気そうで嬉しい
私も、ほとんどPCを開かなくなりました(笑)
携帯はいつも部屋に置いたまま、鳴っても出ると切れてしまう。
がんばって出ると押し売り電話だったりですもの
そうよそうよ、ミラノ万博から5年も経ってしまった
一週間がとても早くてついて行けないの。で、もうすぐクリスマスです(笑)今年はもう、何がなんだか。
楽しくいきましょう
投稿: レイコ | 2020年7月30日 (木曜日) 15:58
今日は仕事で外出したり帰宅したりの時に豪雨で、びしょ濡れになりました。絞れるぐらい濡れたの初めて(苦笑
ほんの数秒ですよ、屋根のない場所にいたの・・・
アメリカ在住の高校時代の親友も6月に里帰りの予定だったのに、何も連絡がないところをみると帰国できずにいるのでしょう。8月に予定だった同窓会の連絡もありません。
何もかも狂ってしまった今年の地球・・・なんとか乗り切りましょう。
投稿: Jun | 2020年7月30日 (木曜日) 21:01
>Junさん
ひどい天気ですね。濡れるの苦手ーーーー
しかも服が濡れるなんて悲しい😭
あぁ、全世界、大変な混乱です。友人も、8月の里帰りできずにいます。
日本の家族の介護に帰りたい人もいるのに、残酷ですね。
日本から帰れない友人もたくさんいます。
まさかこんなことになるなんて想像もしていなかった。
コロナがそっと通り過ぎるのを待ちましょう
投稿: レイコ | 2020年7月31日 (金曜日) 01:40
すごいですね。
イタリアでらっきょうを漬けられるとは・・・
私は怠けてもう40年も漬けていません。
コロナにめげておられないのに拍手です。
投稿: matsubara | 2020年8月 2日 (日曜日) 17:55
>matsubaraさん
なんか照れてしまいます
今回は、多すぎて疲れました。来年は少なめにしないと時間が足りないです。
もうすぐ植え付けの時期です。それも、疲れます(笑)
投稿: レイコ | 2020年8月 3日 (月曜日) 04:16