秋にスイカ
スイカを食べたあと、コンポスとに入れるのだけれど、
この時は畑に穴があったのでそこに捨てました。
そのスイカの種から芽が出て勝手に育っていたのです。
びっくり
丸いのもありました。
合計4つ採れたのですが、秋のスイカが甘くて美味しいなんて話しはきいた事ありません。
2つ、切ってみたらなんとまぁ、スイカの香り
冷やして食べました。甘みは強くないけれど、畑仕事の合間、喉の乾きを癒してくれました。
一番大きいのは最後に食べるつもりで、まだここにころんとしています。
来年は少し真剣に栽培しないとね
メロンも知らない間に育っていました。
草ボウボウなので黄色いボールが近くのオラトリオ(教会の施設)からとんで来たのかと思ったらなんと、メロン
来週ぐらいに食べる予定です。
無肥料、放ったらかし
自然の力に驚きっぱなし
をを!こんなに立派なモノが採れるとは!
天晴!お見事!最高ですねぇ。
甘いスイカとかメロンを育てるのは物凄く難しいと思います。
ウチも今年スイカの種を植えたのですが
双葉からちょっとだけ大きくなったけれど
未だに育っていません。
枯れてはいないので放置しているのですが
あっという間に冬が来そうです。w
投稿: どしゅこい | 2019年9月27日 (金曜日) 16:49
>どしゅこいさま〜♪
植える時期って大切よね
運が良かっただけだと思います。他に、小さい実がいくつもついてたけれど小さいまま破裂してました。
お店で売れるほどたくさんはいらないけど、一夏に時間差で10個は欲しいなぁ
投稿: レイコ | 2019年9月27日 (金曜日) 20:26
何と素敵な大地の贈り物でしょう!!!
綺麗な色ですね。日本では大根とか蜜柑とか、勝手に生えて、と言うのはありますが、スイカやメロンは・・・かぼちゃは見たことありますけど、食べごろになる前に誰かが収穫してしまいますわ(笑
私は以前はスイカ好きじゃなくて買わなかったのですが、最近の異常な暑さの夏に、食べたいと思うようになりました。でもそんな時に限って完売だったりシーズン終わったり・・・
投稿: Jun | 2019年9月28日 (土曜日) 20:10
>Junさん
でっしょーーーー!
大地に感謝です。
しかも、ほったらかし、、、、だから良かったのかしら(笑)
今年はスイカが飛ぶように売れたでしょうね。
あの暑さ!
もう、うらなりの味よ。昨日掃除したら小さめのが2つ転がってました
投稿: レイコ | 2019年9月29日 (日曜日) 14:53