自然は待ったなし
日本のニュースで知ったけれど、医学部の入試で女性を差別していた事がショックでした。
「女性の脳は小さいから男性より劣るから」とか、医学関係の人が言ったらアウトでしょ。
驚くほどの非科学的な男尊女卑
それは世界的にそうだと思うけれど、日本は酷すぎるかもね
3.11は言葉になりません。
未だに仮設住宅で暮らす人々が大勢いらっしゃるのに巨額を投じたオリンピック
全然楽しめない
郊外に引っ越して、初めての春、毎日忙しいです。
自然は待ってくれないですねぇ
杏の花
木はほぼ半分に切り詰めたばかりだったので心配でしたが、良く耐えてくれました
小さな梅の木、初めての花です
今年は実がつくのかな?
雑草の間にヨモギを見つけました
やった!
お団子も楽しみだし、天ぷら、お茶、ヨモギ風呂。。。
春は楽しいわ
をを!杏子や梅の木に!ヨモギまで生えているのですね。!!
お料理上手なレイコちゃまだから
今年からは本当に色々と楽しめますねぇ。^^
でもくれぐれもお疲れが出ませんように
お身体も労わって下さいませね。^^
投稿: どしゅこい | 2019年3月13日 (水曜日) 22:22
>どしゅこいさま〜♪
よもぎは雑草ではびこるから嫌われてるかもしれないけど、有り難い植物ね。
サボると木やら草やらがボウボウになってしまうから油断大敵
鎌を持ち歩いてる自分の姿(笑)
そして、春先にすでに真っ黒に日焼けしてるところがびっくりよ
ほぼスッピン(笑)
投稿: レイコ | 2019年3月14日 (木曜日) 05:25
綺麗な画像を有り難うございます。
こちらも梅が満開、そろそろ終盤かなぁ。
桜も咲き始めたそうです。
周囲では花粉症で悩んでいる人続出。
本当に自然は待ってくれませんね。
新しいお家とお庭を楽しまれているようで、読ませていただくこちらも嬉しいです。
投稿: Jun | 2019年3月15日 (金曜日) 06:49
前のコメントは消えていたのではなくて、
反応が少し遅れただけでした。
失礼しました。
異国で咲く梅は格別でしょうね。
結実は期待できますね。
あんずの結実の写真も見たいです。
わが家は枯れてしまいました。
投稿: matsubara | 2019年3月17日 (日曜日) 09:13
去年の3月に裏庭に50センチくらいの杏の木を植えたのですが
ぐんぐん伸びて 3メートル以上になっていました。
今日気が付いたのですが 花が沢山満開に咲いていました。
杏の木って葉っぱが先に出るのではなくて 花が先に咲いちゃうのね。
今日初めて知りました。^^
投稿: どしゅこい | 2019年3月17日 (日曜日) 18:09
>Junさん
花粉症というかアレルギーのデパートと言われた私みま、すごく楽になってます。くしゃみはでるけど、、、とにかく、鼻呼吸で乗り切ってます。
効き目ありよ^_^
こちらの桜は色々な種類があるので、もう先週から咲いてるのもあります。うちにも今日、八重桜を植えました(嬉)
>matsubaraさん
梅は南高梅です。もう一つは小南高梅
杏子があると梅の結実が良いと言われたので少し安心しています。
杏子は結構枯れることが多い木ですね。
もう一度植えてみてはどうかしら?
花だけでも嬉しいですよね😊
実がつき始めたらまたアップしますね(^^)
>どしゅこいさま〜♪
お庭が広いから管理が大変でしょ、3メートルだと実を取るときに危険よね。でも、あっという間に伸びちゃう、
桜と杏子、、、花はどちらも🌸🌸綺麗ね^ ^
葉っぱが後からっていう植物は結構多いかもね
身が楽しみね
投稿: レイコ | 2019年3月18日 (月曜日) 06:09