縁起物が戻って来た!
修復が終わり、たまたまどこかに行ってた物が戻ってきました(笑)
この画像で、どこが新しいかうっすらわかるでしょ?
みんな、縁起を担いで股のところにかかとをあててぐるぐる回るから削れて無くなっていたんです
その時の様子はここ
ぐるぐる回るなんて事は昔はしなかった様で、古いミラノの人の話しでは、大晦日につま先で蹴るような動きをするだけだったそうです。
来年良い事ありますように、みたいな、、、
現代、縁起を担ぐ人はますます増えているような気がするけれど、気のせいかな
非科学的な、、、と思うけれど
気にする人多いですね
先日、日本人の新婚さんと話しをして、イタリアはどうでしたか?とたずねたところ、
新郎:「うーん、わからない。日本語の物が何も無いし、読めないし、わからなかったから、なんともいえません」
新婦:「日本は良い国だなって思いました」
私:「どうしてイタリアを選んだの?」
新郎新婦:「こんな長く休めて、こんなに遠くまで来れるのは きっと、これが最初で最後だから、ね」
あの、、、これから家庭を築いていくんでしょ
しっかりしてよ〜
最後の遠出なんて、寂しい事言わないでよ〜
未来はこれからでしょ?
覇気がなさ過ぎてがっくし
日本でも陰陽石とかあって、男性のシンボルの形のものを女性が撫で撫ですると子宝に恵まれるとあります。女性の形の方は撫でようがない形ですから(苦笑
しかし、露骨にあの形なので、正直写真アップもためらうし、他人が見ていると触り辛いし、困ったなぁと言う縁起物です。
五右衛門とかネズミ小僧のお墓とかも削られているみたいですね。
触って削られていくのは仕方がないですが、故意に削られるのは駄目ですね。
新婚さん、なんだか長続きしそうにないですね、そんな覇気がないカップルは短そう・・・なんて言ったら駄目?(笑
学生時代の友人は新婚旅行にイタリアに行って、彼女が絵画に興味がある人だから、それからもお金を貯めて何度か行っているそうです。それくらい覇気がないと駄目駄目!
投稿: Jun | 2017年10月29日 (日曜日) 08:01
あっははは。
笑える!
私も雄牛、何度も来れますようにとクルクル回りました。
思いっきり削ったかも。
海外旅行の楽しみって、日本とは違う文化を見知って、改めて日本の良さも知ることにあると思うのね。新婚さんには悪いけど「日本語のものが無い」って、当たり前だし、それが面白いと思うんだけどなあ。
投稿: Yukie・snow | 2017年10月29日 (日曜日) 09:14
最近の若者は運転免許証も取らない=車欲しくないそうで、
海外にもあんまり興味がないから行かない人が多くなっているそうで、
我々が若かった頃とは だいぶ違うみたいですよねぇ。
もっと色々と好奇心を持ってアクティブにした方が
人生も豊かで楽しくなると思うのですが・・・。w
投稿: どしゅこい | 2017年10月29日 (日曜日) 11:25
>Junさん


陰陽石、すごいなぁ、キットイタリア人もびっくりだと思う(笑)
故意に削っていくのは器物損壊罪ですよ。ひど〜い
新婚さん、アチャーって思いました。
何を話しても、話しが通じてないかのようでした。
ありゃ、つまらない家庭になるに違いない(失礼)
ねぇ。
>Yukie・snowさん
いっぱい回ったのね^^v また、お待ちしております
日本語がそこらじゅうにあったらそれは日本よ(笑)
冒険風で面白いじゃないねぇ
>どしゅこいさま〜♪
なななんと、運転免許証がいらないですと???
あんなに面白いもの!!!
好きなところに行けるのにね。そりゃ、ミラノ市内ではほとんど役に立たないけれど楽しい物に出会えるのにね
そう、最近の若者はおとなしいです。つまらないわ
投稿: レイコ | 2017年10月29日 (日曜日) 16:38
雄牛ちゃん
せっかく若返って来て、立派な一物(ギャ!おとなしいワタクスがこんな事を言って〜〜!)を持って帰って来たのに、
これから、また年を取って行くのね。(テヘへ…!)
こんな事を書いちゃうお婆ちゃんになっていくのかしら?
この新婦さんも!ウフン。
投稿: BB | 2017年11月 1日 (水曜日) 23:39
>BBさん

そんなお年頃
うふふ、この年になるとねぇ、、、、
怖い物が少なくなるか、怖い物が増えてくるかのどちらかでしょ(笑)
知れば知るほど人間社会は複雑で面倒くさいでしょ
絶望する事もしばしば
投稿: レイコ | 2017年11月 2日 (木曜日) 04:09