ニジマスを食べる/ムニエル、青を楽しむレシピなど
作り方
1.新鮮なニジマスは鱗を落としてエラとはらわたをとります
大きかったら三枚におろしてください
2.塩を全体にさっとふってから冷蔵庫へ(30分以上そのまま)
これによって生臭いところが消えます
3.(2)を冷蔵庫から出し、キッチンペーパーで水気をとります
小麦粉を薄くはたいておく
4.ペペペントラの浅鍋(ペペペントラがない人は厚手の鍋かフライパン)に
無塩バター30g ほどを溶かし半分につぶしたニンニクを入れて香りを出す
5.(3)の余分な小麦粉をはたき落としてから鍋に入れる
蓋をして中火のやや強火で芯まで火を通す
表面が半透明になったところでひっくり返して焼く
皮がぱりっと仕上がるように
蓋をとります
塩こしょうであっさりと、、、
レモンをかけたりパセリを散らしたり、、、、
和風にレモン醤油でも美味しいです
冷めてもおいしいですよ。
沢山釣れたときは新鮮なうちにワタをとって
一度冷凍するとなぜか味が良くなります。
そして、半解凍のときに鱗をこそげるとヌルヌルしません
ニジマスがものすご〜〜〜く新鮮な場合のレシピです
Trota al blue
お湯をぐらぐらに沸かして塩少々、パセリの茎数本を入れる。
生きてるニジマスは布巾に包んで固いところに打ち付けて
気絶させる。鱗もぬめりもとらないでね。
エラとワタを取り除きぐらぐらの湯の中に入れる。
一度沸騰したら火を弱めてじっくり火を通す。
沸騰させないこと。
なんと、青い色に変化するんですよ〜
3分前まで生きていた状態のニジマスならではです
単純に塩、溶かしバター(無塩)レモン パセリみじん
またはマヨネーズ、パセリみじんでいただきま〜す。
付け合わせは茹でたジャガイモなどで
ニジマスって鮭の親戚だったんですか?

知りませんでした。。。
ニジマスにレモン醤油って、ん~やばい
ごはん一升はいけそう・・・って、んな訳ないですけど
ニジマスは塩焼きでもおいしいですよね。
投稿: KOOL | 2008年11月18日 (火曜日) 02:45
>KOOLさん
ニジマスは鮭の仲間ですよ〜(笑)
でも、鮭より淡白なのでムニエルにするとおいしいです。
酒の肴にはやっぱり塩焼き。
塩焼きにするならはとれたてよりも、
一度冷凍して解凍した方が美味しいんですよ。不思議でしょ。
昔よくニジマスを釣ったのでそのときの経験です
投稿: レイコ | 2008年11月18日 (火曜日) 03:55