女性の日(世界婦人デー)
3月8日は女性の日です。
これは世界的に決まっているようですね。
でも、休日ではありません。
新聞によると、
1900年代の事です。
ニューヨークのCOTTON社では女性達が
劣悪な労働条件のもとで働かされていました。
それらの事に不満を募らせた女性労働者達はちょうど今から100年前、
1908年3月8日、ストライキを決行。
それを知った工場主のMr.ジョンソンは腹を立て工場の外から鍵をかけ、
その女性労働者達を工場内に閉じ込めました。
運悪く、そこに火災が発生したのです。
逃げ場を失った女性達は焼死しました。
129人のごく普通の女性労働者達が仕事環境の向上を願っただけの
素朴な気持ちを踏みにじられた日なのです。
女性の人権を守る事。
社会での良好な男女平等などまだまだ考えるところは多いようです。
日本ではこの日を「世界婦人デー」と定めています。
3月8日、ミラノでは昔、女性は無料で公共の乗り物を利用できるなどの
特典があったのですが近頃無いようですね。
明日イタリア時間の8日にならないとわかりません。
でも、毎年変わらないのが、
男性が女性に感謝を込めてミモザの花をプレゼントする事です。
この花は冬の最後に力強く咲き春を運ぶ花として
明るい生命力あふれるイメージがある
というこでイタリア女性連合によりこの日のシンボルとされているそうです。
花は黄色いひよこのイメージがありますが、香りは、、、、
う〜ん、、、
残念ながら香水には不向きな物です。
また後で、ミモザの花の様子や街中の様子などご報告できるとおもいます。
スカラ広場で署名運動をしているところにもミモザが飾られています。
これがミモザの花です。
香りをお届けできないのが残念。
というか、この花にこの香りがあるということが残念。
ミモザといえばシャンパンカクテルが浮かびましたが、黄色という色に「明るい生命力あふれるイメージがある」というのはその通りだと思います。
いまだ世界では女性の人権が認められていない国も多く、宗教レベルでの差別もありますよね。このように意識することで、世界の流れが変われば良いなと思いました。
投稿: YAN-C | 2011年3月 8日 (火曜日) 22:32
>YAN-Cさん
シャンパンカクテルもさわやかで春らしいですね。
未だに女性は動物と同じように扱われている地域もあるんですね。
まだまだがんばらないといけません。
投稿: レイコ | 2011年3月 9日 (水曜日) 07:11